
797: 名無し48さん(仮名) 2025/02/26(水) 18:50:09.78
「17LIVE」が初の命名権契約 対象は福岡・HKT48劇場、「サービス・ライブ配信知るきっかけに」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/63f08668de2f6710b3f6d4bbff116b2cbd238656
劇場名に企業やサービス名を冠するのは2年ぶりで、17LIVEが命名権契約を結ぶのは今回が初めて。契約の狙いを、福岡という「日本有数の地方都市」で「サービスやライブ配信そのものを知っていただくきっかけになれば」と説明している。
17LIVEのPR事務局によると、契約期間と契約額は非公表。契約の狙いを次のように説明している。
「日本有数の地方都市である福岡の中心地にて、17LIVEというサービスやライブ配信そのものを知っていただくきっかけになれば、と考えています。また、地元の方々に愛される本劇場を拠点にイベントを実施するなど、17LIVEの楽しさも伝えていきたいです」
コンサート配信などで「17LIVEとしても親和性が高かった」
AKB48の関連グループで、常設劇場を持つグループは全国に5つある(東京=AKB48、名古屋=SKE48、大阪=NMB48、福岡=HKT48、新潟=NGT48)。この中で福岡を選んだのはなぜか。17LIVEでは、24年9月に行われたHKT48のコンサート2公演の配信や、それにともなう個人リレー配信、ハロウィン時期の配信を行っており、「17LIVEとしても親和性が高かったため」と説明している。
劇場の名称変更で、活動に何か影響はあるのか。この点については「グループの活動に対して当社としてはお答えできかねます」とするにとどめている。
劇場名に企業やサービス名を冠するのは2年ぶりで、17LIVEが命名権契約を結ぶのは今回が初めて。契約の狙いを、福岡という「日本有数の地方都市」で「サービスやライブ配信そのものを知っていただくきっかけになれば」と説明している。
17LIVEのPR事務局によると、契約期間と契約額は非公表。契約の狙いを次のように説明している。
「日本有数の地方都市である福岡の中心地にて、17LIVEというサービスやライブ配信そのものを知っていただくきっかけになれば、と考えています。また、地元の方々に愛される本劇場を拠点にイベントを実施するなど、17LIVEの楽しさも伝えていきたいです」
コンサート配信などで「17LIVEとしても親和性が高かった」
AKB48の関連グループで、常設劇場を持つグループは全国に5つある(東京=AKB48、名古屋=SKE48、大阪=NMB48、福岡=HKT48、新潟=NGT48)。この中で福岡を選んだのはなぜか。17LIVEでは、24年9月に行われたHKT48のコンサート2公演の配信や、それにともなう個人リレー配信、ハロウィン時期の配信を行っており、「17LIVEとしても親和性が高かったため」と説明している。
劇場の名称変更で、活動に何か影響はあるのか。この点については「グループの活動に対して当社としてはお答えできかねます」とするにとどめている。
800: 名無し48さん(仮名) 2025/02/26(水) 18:50:57.39
DMMはそのままやな変わるならもう発表してる
コメント
イチナナでもやってくれたら嬉しい。
福岡ドーム→ヤフードーム→ヤフオクドーム→PayPayドーム→みずほPayPayドーム福岡のように名称そのものがコロコロ変わっちゃうよりは。
それは大家の権限で出来る話だから仕方ないでしょ、
そもそも今のHKT劇場は開業時からネーミングライツで西日本シティ銀行が入ってたし、
ネーミングライツの契約金が入る前提でHKTが払う家賃を相場より安くしてもらえてる可能性もあるから文句は言えないよ。
多分ソフトバンクだけに旨味があって、HKTには何の得にもならないって事は無いと思う。
コメントする