516: 47の素敵な(愛知県) (ワッチョイ 6fce-JBaJ [223.133.155.194]) 2020/12/02(水) 13:53:57.85 ID:5KGPmR0g0
世界が遠いJ-POP、「会えるアイドル」にコロナの逆風
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66884490R01C20A2X13000/
12/2 2:00 日本経済新聞
反攻の動きも出てきた。HKT48とNGT48の運営会社に出資したLINEの舛田淳取締役は
「オンライン活用でファンの熱量をもっと増幅できる」と伸び代の大きさを強調する。
韓国勢の勢いに押され気味とはいえ、日本のアイドルは国内で根強い人気を誇る。
LINEはHKT48とNGT48の持ち株会社として5月に設立されたSproot(スプルート、東京・港)に出資した。
スプルートの社外取締役に就任したLINE取締役の舛田淳氏に、日韓の差や日本アイドルの可能性を聞いた。
――日韓のアイドルは何が違いますか。
「日本のアイドル市場はAKB48グループが掲げる『会いに行けるアイドル』という言葉通り、物理的な体験をベースにしている。
一方、特にK―POPなど海外アーティストは、SNSで日常的に投稿しオンラインのコンテンツ生産量が全然違う。
会いに行けるアイドル以上の状態が24時間続くようなもので、ここで差がついている」
――歌やダンスのレベル差も指摘されます。
「韓国人は幼少期から訓練していると言うが、あきらめてはいけない。容姿や単純なスキルではなく、ファンにストーリーを伝え共感してもらえるかが肝だ」
「完成と未完成の組み合わせが重要になる。ミュージックビデオはしっかりと完成しているが、手前の未完成な状態も見せて助走をつける。
ステージで圧倒的なパフォーマンスを見せる一方、オンラインでは身近に感じてもらえば、相乗効果でファンの熱は高まる」
――なぜアイドル運営に参入したのですか。
「日本でもアイドルとファンの間にすでに強い関係性がある。これをデジタルベースで展開できれば、伸びる可能性が十分にある」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66884490R01C20A2X13000/
12/2 2:00 日本経済新聞
反攻の動きも出てきた。HKT48とNGT48の運営会社に出資したLINEの舛田淳取締役は
「オンライン活用でファンの熱量をもっと増幅できる」と伸び代の大きさを強調する。
韓国勢の勢いに押され気味とはいえ、日本のアイドルは国内で根強い人気を誇る。
LINEはHKT48とNGT48の持ち株会社として5月に設立されたSproot(スプルート、東京・港)に出資した。
スプルートの社外取締役に就任したLINE取締役の舛田淳氏に、日韓の差や日本アイドルの可能性を聞いた。
――日韓のアイドルは何が違いますか。
「日本のアイドル市場はAKB48グループが掲げる『会いに行けるアイドル』という言葉通り、物理的な体験をベースにしている。
一方、特にK―POPなど海外アーティストは、SNSで日常的に投稿しオンラインのコンテンツ生産量が全然違う。
会いに行けるアイドル以上の状態が24時間続くようなもので、ここで差がついている」
――歌やダンスのレベル差も指摘されます。
「韓国人は幼少期から訓練していると言うが、あきらめてはいけない。容姿や単純なスキルではなく、ファンにストーリーを伝え共感してもらえるかが肝だ」
「完成と未完成の組み合わせが重要になる。ミュージックビデオはしっかりと完成しているが、手前の未完成な状態も見せて助走をつける。
ステージで圧倒的なパフォーマンスを見せる一方、オンラインでは身近に感じてもらえば、相乗効果でファンの熱は高まる」
――なぜアイドル運営に参入したのですか。
「日本でもアイドルとファンの間にすでに強い関係性がある。これをデジタルベースで展開できれば、伸びる可能性が十分にある」
コメント
コメント一覧
2000年初頭の韓国の女性4人のSugarというグループは、みんな上品な美人さんで楽曲も良かった。その後の少女時代とかKARA、T-araとか可愛かったな。TWICEは未だ活躍しているようだけど、それ以前のグループはどうしているのかな。日本のアイドルグループもそうだけど移り変わりが激しいが、それで良いんだろうか? そしてHKTの9周年記念公演なんてあちらの「世界」から見たら地下ドルの小さなイベントでしょうね。でも僕はこちらの長く付き合える方が好きだな。
アイドルって近くに感じられてなんぼなんじゃないの
世界で活躍してるアイドルを応援したいわけでもないんだよね
韓国のアイドルやアーティストが世界マーケットを目指しているのは国内マーケットが小さいから。
日本は今までは国内だけでもやっていけたけど、これからは難しい。
実際HKTにそろAKBにしろファンの殆どが中高年で、若い人は少ない。これからの10年、グループが存続してもビジネス的になりたつかどうか。
そう考えると、親会社がアジア市場に進出したいと思うのは自然で、さくなこという「武器」がある今がラストチャンスと言えなくもない。
ま、そんなことはどうでもいいというのも、一つの意見だとは思うけど。
だね モー娘。を知ってると韓国オーディションはパクリというかそのまま
・・・IZ*ONEを見ていると、当たり前ですけど、世界で勝負するには相当の実力と覚悟が必要であるとしばしば感じます。番組の不正問題で、不当に、解散寸前に追い込まれるほど叩かれたり、コロナ禍で思うような活動ができなかったり、そもそもの日韓関係の問題があったりと様々な障害があっても、一人も脱退どころか休養もすることなく、パフォーマンスのレベルを落とすことなく、WIZ*ONEの前では常に笑顔を見せる。尋常ではない「人間力」です。
HKTが世界を目指すにあたってそこまでの逆境はないとしても、やはりそれなりの覚悟が必要でしょう。全員にそれを強要することはあり得ないと思う。希望者を募って、オーディションして、さくなこに3・4人加えたくらいのユニットで世界に売り出し、その他のメンバーにはこれまでと同様の環境を保証する。それくらいがベストかと思います。それだけでも、たまにそのユニットがHKT本体に混ざって活動する機会を設ければ、HKT本体の方の注目度や収益も、きっとそれなりに上がっていくのではないかと・・・
コメントする